腹圧の話し①
『腹圧』 という言葉を耳にしたことはありますか?
腹圧とは腹腔内圧の略語のことで,横隔膜や腹横筋などの筋肉によって作られる内圧のことを言います.
人の骨格はこんな風になっています→ → → → → → → → → → → → →
頭は頭蓋骨と呼ばれ,その下に位置する胸の辺りは肋骨に覆われています.
肩周りには鎖骨・肩甲骨があり,
上腕骨から先は腕・手を構成する骨があり,背面には背骨があり,
腰周りには骨盤を構成する骨があります.
そして大腿骨から先が膝や足になるわけですが,
胸と腰の間のお腹だけ空間がありますよね?
ここには胃腸や肝臓などの内臓が収められていますが,それだけでは当然体重を支えるのには無理があります.
お腹の部分は体幹と呼ばれ,まさに体の幹になる大変重要な部分! なのに・・・
そこで重要なのが,腹圧です!
続きはまた次回 m(_ _)m