脳幹出血後遺症のリハビリ

皆様こんにちは! 残暑厳しい今日この頃ですがリハビリdoは元気に感染対策を継続しながら営業中です! 今回のテーマは「脳幹」です! 「脳幹」は中枢神経系を構成する重要な部位が集まる器官です。 大脳に近い側から、 間脳・中脳 […]

ご家庭でできる体幹部のインナーマッスルエクササイズ

ゴールデンウィークが始まりましたが、今年は『Stay Home週間』ということで楽しく出かけることができなくなってしまいました。 暖かな気候に誘われて外出したくなりますが、今の我慢が新型コロナウイルスの感染終息につながる […]

『町田リハビリ通信』Vol1~ご利用者様の声

「自費リハビリの改善効果ってどの位あるの?」という声にお応えする為、ご利用者様の声をインタビュー形式で 『町田リハビリ通信』としてお伝えいたします。 記念すべき第一号として “また外を一人で歩きたい!~車椅子を使わない生 […]

インソール体験会のお知らせ

みなさんは『足』が身体に及ぼす影響をご存知でしょうか??     「足もとをすくわれる」「揚げ足をとる」「足下をみる」「足を洗う」「浮足立つ」「足を引っ張る」 など,日本には「足」を含むことわざが多く […]

足についてのお悩みありませんか?

偏平足…外反母趾…踵の痛み… 歩くときの足の痛みや浮腫(むくみ)などの『足』のトラブルは多くあります. また,首・肩こり・腰痛・膝痛などの症状も,一見関係のなさそうな『足』に原因があることが大変多いです. そ […]

屋外歩行リハビリ②

職場復帰に向けたY・K様の屋外歩行リハビリですが、今日はご自宅からバス・電車を利用してリハビリdoまでを実施しました。 そろそろ、出勤を想定してのより実践的な取り組みになります。 左上下肢に麻痺がある為ロフストランド杖を […]

「良いかげんのからだ」②

重力と身長。どんな関係があるのか…前回の続きです。(前回の記事はコチラ) 身長のカギとなるのが「椎間板」。背骨と背骨の間のクッションの役目をする大切なところです。これがズレると「椎間板ヘルニア」といわれる疾病になります。 […]

「良いかげんのからだ」①

初めまして! 11月9日に開設した「リハビリdo(りはびりどう)」で働いている理学療法士です。 理学療法士になって18年… コチラのブログではその18年の中で考えてきた「理学療法士にできること」を綴っていけた […]