これで楽ちん♪   立ち上がり動作の介助のコツ🦴

Pocket

脳卒中(脳梗塞や脳出血)の発症により
片麻痺の後遺症を患うと、

場合によっては病院を退院した後も
様々な生活場面で介助を必要とすることが
あります。

麻痺が軽ければ、
手すり1本あれば自力で動作が行えたり、
腋を軽く支えてもらうだけで行えます。

しかし、

麻痺が重かったり
ご本人と介助者との体格差が
大きかったりすると、

介助者の身体にも負担がかかりますし、
介助されるご本人も
大変な思いをしてしまいます。

特に、

立ち上がりや移乗動作では
介助量が大きく、
転倒リスクや介助者の腰痛発生の
原因になることが多くあります。

関節痛のイラスト(腰)

そのため、

病院や介護施設で働いている
ケアワーカーさんや、
自宅で家族の介助をされている方から、

「もっと楽にやる方法ないの?」

「なんかうまくできなくて申し訳ないのよね」

というような相談を頂くことが
時々あります(^^;

そんな方法・・・

もちろん
あります!!!

リーダー的な人/惨めな人物/攻撃的 - クリップアート / 写真 / イラスト / ピープルズ / 無料ダウンロード / 人物

立ち上がり動作の介助のコツは、

正しい重心移動の軌跡を辿ること

です!

この正しい重心移動の軌跡を知らないと、

介助する人➡力ずくの介助になりやすい
     ➡疲れる、腰痛い

介助される人➡足腰にうまく力が入らない
      ➡痛い、疲れる、
       なんか申し訳ない…

なんてことになってしまいます(´;ω;`)

そこで、

今回は立ち上がりという動作の
簡単な仕組みと、

おすすめの介助方法について

動画で
ご紹介しています!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

立ち上がり動作の介助でお困りの方!!

必見です!!!



LINEでのご相談はこちらから👇


体験リハビリをご希望の方はこちらから👇
https://reha-do.com/contact/

【関連記事】

🔴足について知ろう!~インソールの役割と選び方~

🔴片麻痺の改善に必要なこと~〇〇の法則・脳の機能代行~