パーキンソン病のリハビリ

【パーキンソン病ってどんな病気?】 パーキンソン病は,中脳の黒質という部分の神経細胞が徐々に減りドーパミンという神経伝達物質が減ることで, 大脳から各筋肉への運動指令が伝達されにくくなり,様々な運動が障害されてしまう進行 […]

脳幹出血後遺症のリハビリ

皆様こんにちは! 残暑厳しい今日この頃ですがリハビリdoは元気に感染対策を継続しながら営業中です! 今回のテーマは「脳幹」です! 「脳幹」は中枢神経系を構成する重要な部位が集まる器官です。 大脳に近い側から、 間脳・中脳 […]

脳卒中(脳出血・脳梗塞)後遺症による片麻痺のリハビリ~歩行の改善

脳卒中後遺症の改善の可能性 【脳卒中】 脳卒中は,悪性がん・心疾患に次いで3番目に多い死因として有名です. 脳卒中は,大きく脳梗塞と脳出血に分けられます. 血管が詰まる(梗塞)か, 血管が破れる(出血)か の違いであり, […]

家族と一緒に!~脳梗塞・脳出血後の手のリハビリ~

外出自粛によりご家族と一緒に過ごせる時間が増えている一方で、 リハビリの時間は減りお身体の機能改善が滞っていませんか? そんな方向けに、 家族と行う脳卒中後の手のセルフトレーニング をご紹介します!!  突然で […]

家で1人でできる!~効率的な立ち上がり練習~

こんにちは! 外出自粛生活が続いていますが、皆様元気にお過ごしでしょうか? 今回も、これまで紹介させて頂いている自宅でのセルフリハビリを 新たに紹介致します! 今回は、 1人でできる効率的な立ち上がり動作の練習 です!! […]

Let’s Stay Home!~自宅でできる歩行練習~

コロナウイルスによる緊急事態宣言の期間が延長され、せっかくのGW中も 外出制限が継続しています。 中にはデイサービスや外来・通所リハビリに行けなくなり十分なリハビリが行えていないという声も聴かれており、 リハビリの頻度の […]

インソール体験会のお知らせ

みなさんは『足』が身体に及ぼす影響をご存知でしょうか??     「足もとをすくわれる」「揚げ足をとる」「足下をみる」「足を洗う」「浮足立つ」「足を引っ張る」 など,日本には「足」を含むことわざが多く […]

足についてのお悩みありませんか?

偏平足…外反母趾…踵の痛み… 歩くときの足の痛みや浮腫(むくみ)などの『足』のトラブルは多くあります. また,首・肩こり・腰痛・膝痛などの症状も,一見関係のなさそうな『足』に原因があることが大変多いです. そ […]

健康教室第3弾 膝痛 終了!

12月に入り,気温も一気に下がって参りました。 さて,そんな12月のしょっぱなからリハビリdoでは健康教室第3弾として『膝痛の軽減と予防』についての講義・体操を実施しました! 膝痛の原因には個人差が必ずあるため,痛みの軽 […]

『健康教室(膝痛対策)』を開催いたします。

リハビリdo『健康教室』第3弾!を 令和1年12月1日(日曜日)10:00~11:30 町田市民ホール第一会議室 にて開催いたします。 今回は【膝痛の原因・その予防と対策】がテーマです。 全国で膝関節疾患で悩まれている方 […]