はじめての方へ~介護保険のリハビリとの併用について~
脳梗塞・脳出血を発症して病院を退院した後のリハビリについて、 病院の相談員さんや担当のケアマネジャーさんから、基本的には 介護保険のサービス を推奨されるかと思います。 介護保険でのリハビリサービスでは、以下のような特徴 […]
はじめての方へ~よくあるご質問~
お電話やメールでの問い合わせにて、よく頂く質問をまとめてみました! Q1. 脳卒中(脳梗塞や脳出血)以外の疾患でも利用できますか? ☞もちろんです! 大腿骨頸部骨折術後の方や、パーキンソン病による歩行障害のある方など、 […]
退院後のリハビリサービスの選び方
退院後のリハビリサービスの選び方はどのように考えていますか? 退院するにあたり介護度申請や事業所、ケアマネージャーの選択が必要となります。 ケアマネージャーが決まったら、お身体の状況や生活スタイル、ご本人ご家族の希望を踏 […]
脳卒中(脳出血・脳梗塞)で入院してしまったら・・・ご家族の方へ知って頂きたいこと
「今の身体の状態や悩みを聞いてみたい」 という方は、LINE公式アカウントでお気軽にご相談ください! LINEでのご相談はこちらから リハビリdoには、 ご本人様からだけでなくそのご家族の方からも現状の回復状況についての […]
低周波治療器気【IVES】のご紹介!
リハビリdoでは、 利用者様の症状や問題点に併せて適切な手法・物・リハビリ機器を選択し、リハビリに取り入れています。 今回は、リハビリdoで比較的使う頻度が多い、低周波治療機器の 【IVES】 をご紹介したいと思います! […]
骨盤底筋群のはなし 3.体操
これまで、骨盤底筋群の構造と機能をお伝えしてきましたが・・・ 今回は、骨盤底筋群の位置とその存在を確認して頂けるような運動を、ご紹介いたします。 『骨盤底筋群』は、前回お話ししたように自動運動(自力で身体を動かす運動)で […]
骨盤底筋群のはなし 2.機能
体幹部の機能の安定にとってとても重要な『骨盤底筋群』 前回はその構造についてお伝えしました。 普段はあまり意識しませんよね? なぜでしょうか? それは、脳でそれを感じ取れる領域が小さいからかもしれません。 この図は『ホム […]
骨盤底筋群のはなし 1.構造
『骨盤底筋(こつばんていきん)』って耳にしたことありますか? 文字通り、骨盤の底にある筋肉の事です。 図のように腹腔内の最も下部にあって,内臓をハンモック状の構造で支えているのです。 普段はあまり筋肉としては意識していな […]
大森店オープンしました!
町田店がおかげさまでご好評につき、 大森店を新規オープンいたしました! 地域のお医者様からもご推薦の言葉を頂き、本当にありがたいです、、、 新たなスタッフと共に、更に地域に根ざしたリハビリを提供していきます! もし町田よ […]
新しいスタッフが増えました!
リハビリdoで初の作業療法士のスタッフが加わりました! 臨床経験もさることながら、学生や医療従事者への講義・指導経験もあるベテランです! その専門的な知見を企業にも見出され、福祉用具の開発にも携わった経験あり! 「腕、手 […]