脊髄損傷

Pocket

【疾患の概要】

背骨の中にある「脊髄(せきずい)」という大きな神経の束が手や足を動かすための運動面と、痛みや温度などを感じたりする知覚の役割をもっています。

それが、何らかの原因により傷付いた状態を脊髄損傷といいます。

損傷箇所によって後遺症が出ますが日常生活へも影響します。

原因の多くは交通事故となりますが、スポーツ中のアクシデントや階段からの転倒などもあります。

 

【脊髄損傷への施術方法】

残念ながら傷付いた神経は元通りにはなりません。

そのため、リハビリの目的は、残った機能をいかに上手く使い、強化して日常生活動作を楽に行っていくかということになります。

残った機能も使わなければ弱まってしまいます。そうならないように脊髄損傷後もリハビリを行い機能強化に努めていく必要があります。

脊髄損傷は程度の差はありますが、一般的には社会復帰に至るまで多くのハードルを越えなければなりません。

車椅子を使っての移動やバリアフリーへの対応、歩けるのであれば歩行補助具の選定や段差昇降など専門知識を活かした対応が必要になります。

 

【施術の流れ】

Step1.カウンセリング、アセスメント(評価)

セラピストがカウンセリングとアセスメント(評価)結果を丁寧にご説明します。ご利用者さま個々の目標を考え、リハビリプログラムを組みます。 

 

Step2.リハビリ

カウンセリング、アセスメント(評価)から利用者さまに最適なオーダーメイドプログラムで施術を行います。

例えば、一人で外を歩くことが目標の方に、足の筋力やバランス、関節の硬さなどを改善するための内容で行い、その後実際に外を歩くなど変化を実感して頂きます。

 

Step3.内容のフィードバック、結果共有

リハビリした後にはご意見をいただき、担当者からも毎回のリハビリ結果をお伝えます。お互いの目標が共有されることによってより質の高いプログラムにしていきます。

 

【こんな方にお勧め】

・完全マンツーマンでリハビリをしたい方   ・オーダーメイドで手厚いリハビリをしたい方   ・量、質ともに充実したい方

・一人や家族では思うように進まず、専門家の意見が聞きたい方

 

【注意点】

抱えた問題を一人やご家族さまだけで抱え込まないようにしましょう。

前向きな気持ちが体にも良い影響があります。勇気をもってチャレンジしていきましょう。

効果には個人差がありますが、正しい内容でリハビリを行うことで効果を高めることが可能です。