チンパンジーは脳出血・脳梗塞を起こさない?①

Pocket

◆前回、

 私のかわいいかわいい
 姪っ子の行動でみられた、

 

 『身体バブリング』

 

 という、

 赤ちゃんの発達過程にみられる

 特徴的な動きから、

 脳卒中の後遺症リハビリにも

 応用できる要素をご紹介しました。

 伝い歩きをする赤ちゃんのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 まだみていない方は

 ぜひ一読ください(^^)/

 ☞こちら

 

 

 

 

 

◆現在、脳卒中は死因第4位であり、

 運よく生き延びられても

 様々な後遺症を残す大変厄介な

 病気として知られています。

 

 

 

 しかし、

 チンパンジーは人間とよく似た

 脳をもっていますが、

 脳出血・脳梗塞になることは

 ほとんどないそうです。

 

 

 

 なぜか・・・??

 

 

 

 人の運動を

 赤ちゃんの発達過程や

 人類の進化の過程に

 遡って考えてみると、

 運動の起源から学べることが

 多くあります。

 

 

 

 そこで今回は、

 思い切って約700万年

 遡ってみたいと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

700万年前・・・

 これはヒトとチンパンジーが

 分かれた分岐点と言われています。

 

 

 そして

 

 🔴猿人(アウストラロピテクス)

       ⇩

 🔴原人(ホモ・エレクトス)

       ⇩

 🔴旧人(ネアンデルタール人)

       ⇩

 🔴新人(ホモ・サピエンス)

 

 

 と進化していくごとに、

 脳の容量は

 どんどん大きくなっていきました。

人類の進化のイラスト

 

 

 猿人だった頃の脳の容量が

 450cc

 だったのに対して、

 新人の脳の容量は

 1350cc

 と、3倍にもなっています!!

 ※ネアンデルタール人の頃は

  1450ccあったそうなので

  なぜか減っているのが気になる…

 

 

 

 

 当然、

 脳が大きくなれば

 その分血管も増えます。

 

 

 ここで思わぬ弱点に

 なってしまったのが、

 

『血管が増えても

 血管壁が厚くならなかった』

 

 ことです(._.)

ハードルが高い/無理/不可能|人の感情イメージ|無料で使える 壁に頭をぶつける/限界/ハードル/人物/行動/無料/パーソン/イメージ/人間/クリップアート - クリップアート / 写真 / イラスト / ピープルズ / 無料ダウンロード / 人物

 

 血管壁が薄いままなので、

 破れやすく出血を起こしやすい

 状態のままなんですね。

 

 

 

 これが、

 チンパンジーは

 脳出血・脳梗塞を起こさず、

 ヒト特有の病気になってしまった

 原因の1つだそうです。

 

 

 

 

 

 

◆そんなこと言われても、

 進化の過程でそうなったものは

 私たちには

 どうしようもないですよね(^^;

 

 

 

 

 ですが実は、

 さらにもう1つ

 重要な原因があります。

 

 

 

 このもう1つの原因に対しては

 今からでも、

 私たちで対策ができます!!

 

 

 

 

 それはまた次回!!

 

 

【関連記事】

●赤ちゃんに学ぶ運動戦略