脳梗塞・脳出血後遺症リハビリ~歩行の改善から上肢の運動麻痺の改善を促す~

Pocket

今回ご紹介させて頂くのは、

2020年に左脳出血(視床・中脳)

発症された、

80歳代の男性の利用者様です!!

※ここではA様と呼ばせて頂きます。


 

◆病院退院後は

 自宅に帰ることができましたが、

 

 右手の麻痺が残存しており、

 箸がうまく使えなかったため

 食事はスプーンやフォークを

 使っていました。

 

 

 

◆しかし、

 外食に行った際に箸を

 使えないと困ることと、

 

 家でも箸で食事できるように

 なりたい!

 

 という目的でリハビリdoを

 利用して頂きました。

 

 

 

◆上肢の運動麻痺については、

 姿勢やバランス能力の

 影響も強く受けるため、

 

 手・肩の固さだけでなく

 骨盤や下肢の運動機能の

 改善も重要な要素になります。

 

 

 

◆A様の場合も、

 歩く姿を拝見させて頂くと、

 

 🔴左足に比べて右足で体重を

   支える時間が短い

 🔴重心の右側への移動が少ない

 🔴視線が下方を向き、

  背中が丸まった姿勢

 

 などの特徴がみられ、

 

 座った状態でも

 右側へのバランス能力低下が

 顕著にみられていました。

 

 

 

◆そのため、

 上肢のリハビリだけでなく、

 歩行の改善を促してバランス能力の

 改善を図ることで、

 

 上肢の運動麻痺の影響を

 軽減できると推察し、

 

 歩容の改善も並行して

 促していきました!

 

 

 

◆その結果、

 

 箸の使用については

 リハビリ開始から1か月後には

 自立レベルで使用可能となりました(^^)

 

 最初は箸で掴む力が弱かったのですが、

 じきに目標としていた、

 うどんも難なく

 食べれるようになりました!

 

 

 

◆歩容の改善については、

 動画をご覧頂ければ

 一目瞭然かと思います(^^)

🔴左足に比べて右足で体重を

 支える時間が短い

  ➡歩行のリズムが一定になり、

   片足で体重を支える時間の左右差は

   ほとんどなくなりました!

 

🔴重心の右側への移動が少ない

 ➡右側への重心移動量が増え、

  横のバランスが良くなったため

  前方への推進力にも改善がみられ、

  歩行速度が著しく速くなっています!

 

🔴視線が下方を向き、背中が丸まった姿勢

 バランス能力が向上したため、

 不安感が軽減され視線が高くなり、

 姿勢も伸びるようになっています!

 

 

 

歩行と上肢の運動機能は、

実は相互関係にあり、

 

歩行が良くなれば上肢にも、

上肢が良くなれば歩行にも

 

改善が得られることが

よくあります。

 

 

そのため、

上肢の運動麻痺で中々成果が

得られない場合は、

歩行や姿勢を見直してみると、

 

 

もしかしたら

改善への突破口が

開けるかもしれない・・・!

 

 

ということを、

A様に改めて教えて頂いた

事例でしたー!!

 


【関連記事】

●ご利用者様の声~職場復帰・趣味活動の再開~

●ガンプラを使った上肢機能の改善